寒さに打ち勝つ精神力は大切ですね・・・
最近気付いた事なのですけど、これはyosshiの鍋と電熱式のクッキングヒーターだけの事なのかも知れませんので、何の参考にもならない・・・かも知れませんが、一応書いておきますので、同条件の方は良い情報かもです?
ゆで時間が7分間用のパスタの麺をゆでていて、何時もはそのメーカーが説明している時間を設定して、タイマーか、時計で判断したり、或いは食感でのゆで加減で判断していたのですけど、最近はこの方法で100%成功しているのです。
沸いた湯に麺を入れると若干は泡立ちますが、それは無視して、数分後に泡が湧いてきて吹きこぼれそうな感じになって、その後は静まって麺が見えるようになります。そして、数分後にまた泡が出てきます。この時に鍋を下ろすと、麺の固さはアルデンテ、少し固めです。
そして、2回目の泡が立ち、その泡が引きはじめる頃に鍋を下ろすと、普通の加減に仕上がる事に気が付いたので、最近はゆでながらサラダを作ったり、食器類を洗ったりして、時間を見ずに麺の加減が解るようになったので、皆さんの一部の参考にでもなれば・・・そう思って書き込みました。
ゆで時間が5分用パスタでも同じ感覚でしたから、一度参考にしてみて下さい。但し、ガスでも無く、IHでも無いので、やらないと解りませんけど、麺がゆであがる事の理論は、恐らくですが変わらない筈なので、騙されたと思って一度挑戦してみて下さい。駄目元ですから・・・
話は変わりますけど、昨日はこちら福岡の中央区にある大濠公園の水面に、寒さで水面に氷が張ったニュースが流れていました。鳥達も泳ぎ辛いしぐさで、煩わしい様子で泳いでいた光景を見て・・・本当に驚きました。
そんな話はここ20数年間以上は聞いた事も、見た事も無かったので、今回の寒波は本物だな~と言うか、これが冬なんだ・・・とも実感致しました。以前はこちら福岡場所で大相撲が開催される時期には、氷が張ったり、雪が降ったりもしていた事も幼少のyosshiの記憶の片隅に今でも残っているのです。関取が朝稽古で鉄砲打ちをしている光景は、吐息が真っ白で、寒い中でもあんな風に努力をして、身体を鍛えている姿に感銘を受けたものでした。
寒さを克服する力を持っていなければ、人は怠け癖が抜けない、我慢強さが無くなる、そんな事を過去の恩師から、しばしば言われながら、寒中に柔道や剣道の練習を一所懸命頑張って、耐えていた自身をふと・・・思い出す出来事でした。

- 関連記事
-
- L-Lysine(Lーリジン)と言うサプリメント (2011/01/21)
- 寒さに打ち勝つ精神力は大切ですね・・・ (2011/01/20)
- デフレスパイラルからの脱出・・・ (2011/01/20)
テーマ : 安カワ☆おしゃれアイテム♪
ジャンル : ファッション・ブランド