福岡と言えば、北に負けない冬の幸・・・
本日は気晴らしも兼ねて、大学学術調査の件で出掛けます。ロボット工学の事での調査と言う事での参加ですが、3時開始なのでもう少しすると準備をしようと思って、早めにブログを仕上げています。
博多は来年の3月に新博多駅ビルがオープンを迎えるので、外観工事は終わった事がニューズでも放映がされていて、早いですけど調査の場所と近いのでふら~っと一回りしたいと考えています。
yosshiも昔から(井筒屋デパート)思っていたのですけど、九州の玄関口にしては駅ビルの構えが侘しい感じに見えていたので、早く再開発にならないかな~って20年ほど前から思っていたので、非常に楽しみです。
阪急デパートにテナントが変わって、売り場面積も相当に広くなっていると言われています。屋上には大パノラマで福岡市が一望出来るように工夫が凝らしているらしく、家族で楽しめる広場が展開されているとの事でした。
ただ福岡は駅の近くに空港が有るので、高さ制限が有り高層ビルは建設が出来ない事から駅ビルも10階建てで高層では有りませんが、玄関口に相応しいテナントやイベント会場など従来とは一変したアバンティ系な感覚を十分に備える設備を構えていると言われていましたよ・・・
福岡は昔から航空規制法で、建設物の高さ制限が有って、博多駅~天神周辺は高層ビルは建てられ無かったので1つも高い物が無くて、・・・それで都会から来た方々には少し物足りなさを感じさせていたかも知れませんね、現在は福岡ドーム周辺や平和台周辺、東区周辺は規制が緩和された事から、やっと高層ビルが建築されて、少しは都会らしさが見えてきましたが、まだまだ少ない所です。
航空規制法が無ければ、以前バブルが全盛期だった頃なら、恐らくは高層ビル建設ラッシュなども有り得た筈なのですけど、一望すると10階~高い物で14階までなので東京・神奈川・大阪・名古屋には比較にはならないでしょう・・・
ただ食材に関しては昔から全国的に評判が良く、それは時代が移り変わってもずっと変わらない海の幸や山の幸はTVで放映がされている通りですので、福岡にお越しの際は地元の居酒屋さんとか、老舗を尋ねられる事をお勧め致します。
長浜ラーメンが昔から有名ですが、都会へ出店している一風堂や一蘭なども本店が有りますので本場の味をお試し下さい。
でもyoshiが勧めたい一番の食材はやはり海の幸、魚貝類ですね、地元玄界灘で獲れた旬の物は、冬場は尚一層の楽しみ方が有りますから、食通がうなる店が沢山近場に有りますので、予定が有る方々は一度福岡の食の文化に触れて見ては如何でしょうか?
HOODIEジャケット 7,245円 クリフメイヤーキッズ 7,245円
モッズコート19,740円 ライダースジャケット11,340円
- 関連記事
-
- 季節感を現すファッションを;;; (2010/11/22)
- 福岡と言えば、北に負けない冬の幸・・・ (2010/11/21)
- 僅かな可能性・・・・? (2010/11/21)
テーマ : *森ガールっぽいテイスト*
ジャンル : ファッション・ブランド